いまいち理解できていないCSSのpositionの使い方メモ。
こんなFooterコード
<footer id="footer"> <div id="footer_inner"> <p id="pagetop"> <a href="#">PAGETOP</a> </p> <p id="footer_logo"> <略> </p> <ul> <略> </ul> </div> </footer>
footer_innerに対して『position: relative;』を宣言。ここを基準にするという意味。
div#footer_inner { width: 960px; margin: 0 auto; position: relative; }
今回、移動の対象になるのが次のaタグリンク。
<p id="pagetop"> <a href="#">PAGETOP</a> </p>
次のように『position: absolute;』を宣言。他の要素との関係は切り離され別物になる。topやrightを宣言することで位置を調整。
p#pagetop a { <略> position: absolute; top: 0; right: 0; }
これでtop: 0, right: 0の位置に移動する
あとはtop: -20pxというようにマイナス指定するとフッター部分から飛び出る感じで表示される。
参考
まだ途中ですが、すごくわかりやすいです。