2019年11月23日(土)。Dreamforce2019が終わった翌日です。当初の予定ではこの日の飛行機で日本に向けて出発したかったのですが、飛行機の予約を後回しにしてしまった結果、チケットを予約できませんでした。・・ですがが日程を一日ずらすだけで飛行機のチケットが安くなり、フライト時間や座席も理想通りのものを予約できることがわかりました。
ということで安くなった飛行機代をホテル代に使って滞在日をもう一日増やしました。行き先は空港近くの観光地バーリンゲームです。
地理的にはこんな感じ。
カリスタホテルをチェックアウト
11月23日(土)。まずはDreamforceの期間中にお世話になったカリスタホテルをチェックアウトしました。朝はゆっくりして10時ぐらいにホテルを出ました。ちなみにゆっくりしたせいか受付にスタッフがいない時間でした。
支払いは事前に完了していて返却物もないのでこのまま出て良いんだろうけどちょっと心配・・と日本を出るときにメールのやりとりをしたホテルマネージャーに一応メッセージ。
メッセージ送信後、すぐに返信が来ました。
- チェックアウトの手続きは大丈夫。いつでも出ていいよ。
- あなたのチェックアウト時間は12:00なのでそれまでは滞在OKだよ。
- ホテルを利用してくれてありがとう。またよろしくね。
推測がはいっていますがざっくりこんな感じの内容でした。問題なさそうだったのでカリスタホテルを出発。良いホテルでした。
バーリンゲームはサンフランシスコ国際空港のもっと先なのでBARTで向かいます。最寄り駅のシビックセンター駅まで徒歩で移動。(経路はざっくりですがだいたいこんなルートだと思います。)
急がないのでサンフランシスコの街並みを楽しみながら向かいました。
BARTに乗ってサンフランシスコ空港へ
シビックセンター駅到着後にBARTに乗ってサンフランシスコ空港へ向かいました。Clipperカードで料金を支払えるので切符を買ったりなどの手間もなくスムーズに行けたと思います。
乗車後しばらくして着いた駅「Daily City」。なぜかここで乗客がみんな降りていきました。「・・・この感じ去年も似た経験した。乗ってちゃいけないやつだ。」と他の乗客にくっついて一度降りました。
結論からいうとDaily Cityで折返しの電車でした。通常であれば空港行きの別の電車を待ってそちらに乗れば良いのですが、そのときは確信が持てなかったため再度ドアが開いて他の乗客が乗っていくのについて再乗車。どうなるかなと思ったら空港とは反対方向へ進み。一駅分戻ることに。。
日本の電車みたいに案内板が目立つ位置になくてこの電車が途中折り返しなのかとかどうやって判断するのかなと駅を見渡したところちゃんと書いてありました。
次回からはこのミスはしないで済むと思います。。
サンフランシスコ空港からバーリンゲームへ
空港からバーリンゲームに向かうにはいくつかのルートが用意されています。一番ラクなのがホテルのシャトルバスなのですが、正直乗り方がわかりませんでした。(乗る場所、乗る時間、予約の有無)
一応歩いていてそれっぽい乗り場はありました。
またホテル宛の専用電話も用意されています。英語ができれば電話して聞くという当たり前のことができたのですが、今回は断念。
ちなみにシャトルバスについては空港のホームページにも記載されています。(シャトルバスの料金は無料とのこと)
チェックイン時間まで時間もあるしとわかりやすいBARTで移動しました。BARTの場合はミルブレー駅が最寄り駅のようです。このミルブレー駅は初日にBARTの行き先を間違えて着いてしまった駅。その駅にまた行くことになりました。また、BARTに乗ろうとして気づいたのですがミルブレー駅とダウンタウン方面行きのホームが逆転していました。。乗るホームは時間によって入れ替わったりするみたいです。(初日に間違えたときに、去年乗ったときとホーム変わった?と思ってました。。)
ちょっとバタバタもありましたが、無事にミルブレー駅に到着。
駅の外にでるとこんな感じでした。
ミルブレー駅からホテルに行くルートですが、チェックイン時間まで2時間近くあったため、観光ついでに徒歩で移動してみました。事前に考えていた理想のルートはこちら。海沿いの道が観光地っぽいなと思ってました。
上のルート目指して歩いてみると・・・明らかに自動車移動のために用意された作りの道が。
向こうに渡る信号ないなと見渡すと「NO PED CROSS」ここは渡れないから向こうに行けの看板が。
アメリカの押しボタン式信号。
看板に従って歩いたところ、海沿いルートにたどり着けずこういうルートになりました。
裏道っぽいところを通って・・・
ショッピングスポットを見ながら・・・
途中諦めてUBERを呼ぼうと思ったり・・・
テスラの看板を見つけて少しテンション上がったりして・・・
なんとか観光客が歩いていても不思議じゃない場所に合流しました。
ちなみに最後の最後で押しボタン式信号に気づけなかったというミスをしました。
この矢印、ボタンだった。
信号変わらないんだけど...って思って待ってたら一緒に待ってた人が「これ押さないと」って感じに教えてくれました。今考えたら明らかに押しボタン式なんだけど、そのときは矢印付いてたからボタンって認識できなかった。こっちの人はありがとうっていうと「ユアウェルカム!」って返してくれます。
そんなこんなで当初予定していた海沿いの道に合流。
実際には海を見ながら歩く道とは行かなかったのですが、観光客向けのお店など歩いていて楽しい感じになりました。写真は「I ♡ SUSHI」の日本料理屋さん。
観光客向けの道に合流してちょっと歩いて宿泊ホテルに到着。だいたい14:45ごろに着きました。
宿泊ホテル「ハイアットリージェンシー」
バーリンゲーム滞在の1泊は「Hyatt Regency San Francisco Airport」に宿泊しました。
オシャレなロビー。
開放的な空間。
広くて快適な部屋。
・・と最高の環境でした。通常は選択肢に含められないのですが、アメリカ旅行の最後の一泊、せっかくなのでということで。ちなみにDreamforce期間中に宿泊していたホテルよりも宿泊費は安かったです。(Dreamforce期間のホテル高騰率。。)
一休みしてからゴハンを食べに外へ。
ロブスターのおいしいお店
バーリンゲームの夕食はロブスターの食べれるお店「New England Lobster Market & Eatery」へ行きました。たまたまTripAdviserで見つけましたのですがすごく良いお店だったと思います。
入り口はこんな感じ。
注文はカウンターで。メニューはすぐ上にありました。
注文するとドリンクと番号札を受け取れて席で待っていれば良かったです。ビールを注文するとどっちにするの?って聞かれますが、DRAFTとBottle(瓶ビール)が選択肢だと思います。(他のお店のメニューだとその選択肢だった。)
注文したのはロブスタープレート(1LB)。メニューみたときにどれもよくわからなかったのですが、プレートという名称と料金感的に無難そうだと思って注文しました。1LB、1.25LB・・・と種類があって、ロブスターの大きさか数じゃないかと思います。1.25LBが気になったのですが、発音の仕方がわからなかった。。1LBは「ワン、エルビー」で通りました。(LBってほんとはなんて言うんだろ)
結果はこちら。絵に書いたようなロブスター。
他のお店で注文したカニ料理にも出てきたペンチみたいな殻砕きの道具を駆使して食べれば良いみたいです。フォークとナイフはセルフサービスで持ってこれたのですが、ロブスターを食べるときには必要ありませんでした。(サラダで使った。)
[fid:tyoshikawa1106:20191123174007j:plain:w400]
初めてだったので四苦八苦しながら食べきったのですが、次の機会があればもう少しうまくできそうなので、また行きたいお店となりました。早めの時間だったので空いている内に利用できたのですが、お店を出る頃にはお客さんで一杯になっていました。ファミリー客も大勢いましたが一人で入ってもそれほど気にならないと思います。
ゴハンを食べたらまっすぐ帰宅。
バーリンゲームの滞在はロブスターを食べてホテルでゆっくりしたぐらいでしたが、行くことができて良かったです。機会があれば明るい時間帯に行って他の場所も散策したと思いました。
さいごに
ミルブレー駅からホテルまで歩いてみて思ったのですが、素直にシャトルバスかUBERで行ったほうが良いです。海沿いの道はともかく今回使ったルートは徒歩向けではなかったです。
おまけ
覚えておくと何かの役に立つかもしれないアメリカ信号機。