通常のコミュニティの画面はこんな感じです。左上の歯車アイコンから管理画面に移動できます。
管理画面はこんな感じ
管理→設定でテンプレートを変更できます。
テンプレート選択画面はこちら。ナレッジを有効にしていない場合はNapiliテンプレートを利用します。
コミュニティ管理画面のヘッダーメニューからコミュニティビルダーを起動できます。
コミュニティビルダーのステップ
-- ステップ1 --
新規コミュニティビルダーでは、コミュニティのブランド設定、ページの作成およびカスタマイズ、ドラッグアンドドロップ操作の Lightning コンポーネントの追加、カスタムナビゲーションの作成、コミュニティのページの管理などを簡単に行うことができます。
-- ステップ2 --
製品のナビゲーション
コミュニティビルダーの機能:
ブランドエディタ
コミュニティのカラーパレットの選択、色の編集、画像やフォントの変更、カスタム CSS の適用を行います。
ページエディタ
コミュニティのページのカスタマイズおよび編集、Lightning コンポーネントの追加などを行います。
ページマネージャ
標準およびオブジェクトページの作成、コミュニティのページの管理などを行います。
設定
コミュニティのプロパティの設定、テンプレートバージョンの更新、カスタムコードの追加などを行います。
-- ステップ3 --
ブランドプロパティ
組織のブランドと一致するように、コミュニティのスタイルを更新します。カラーパレットでは色を精確に調整できます。まったく同じ色を再現するために、カスタム画像やロゴをアップロードすることも可能です。
-- ステップ4 --
ページエディタ
Lightning コンポーネントのページへのドラッグアンドドロップ、ページの構造の表示、コンポーネントのプロパティの編集などを行います。
-- ステップ5 --
コミュニティメニュー
Site.com Studio およびコミュニティ管理に移動します。
-- ステップ6 --
ページ
コミュニティ内のどのページ (エラーページを含む) にもすばやく移動できます。
-- ステップ7 --
デバイスのプリセット
異なるデバイスでコミュニティがどのように表示されるかを確認します。
-- ステップ8 --
ページコンテンツ
ページコンポーネントを選択して編集し、変更がすぐに有効になることを確認します。
-- ステップ9 --
プレビューモード
プレビューを使用して編集するページに移動してから、プレビューモードを閉じて変更を行います。ポップアウトボタンを使用すると、サイト全体を新しいブラウザウィンドウでプレビューできます。
-- ステップ10 --
公開
変更内容を公開して、コミュニティ内の全員が更新を使用できるようにします。
-- ステップ11 --
コンポーネントのプロパティ
ページまたは [ページ構造] ペインのコンポーネントを選択して、プロパティを編集します。
コミュニティビルダーのブランドエディタについて
ヘッダーイメージの変更
ヘッダーイメージの設定はブランドエディタから行います。
Header Imagesを選択して画像をアップロードします。
これで設定完了です。アップロード時のトリミング機能はなさそうでした。
企業ロゴの設定
企業ロゴはCompany Imageから設定できます。ヘッダー部分に表示されました。
フォントのカスタマイズ
コミュニティページのフォント種別や色のカスタマイズはブランドエディタで設定できます。
コミュニティビルダーのページエディタについて
ページエディタとラベルの変更
コミュニティビルダーのページマネージャについて
コミュニティの各ページのタイトルなどを変更できるみたいです。
コミュニティビルダーの設定について
下記設定が可能です。
全般
言語
詳細
共通のヘッダータグを記載できるみたいです。
更新
テンプレートのアップデートが行えるみたいです。
その他
いろいろできそうでしたが、ちょっとドラッグ&ドロップして確認するぐらいでは、使い方を把握できませんでした。きちんと時間をかけて覚える必要がありそうです。
標準で用意されているボタンなどのコンポーネントですが、利用方法が決まっているみたいです。クリック後の操作などは自動で設定されていました。基本的にLightning Componentとして用意されたものみたいです。