SFDC:API39.0と開発者コンソールの例外クラス作成サポートについて
Spring'17へのバージョンアップによりAPI39.0から開発者コンソールで例外クラスを作成できるようになりました。開発者コンソールでの例外クラスの作成...
View ArticleSFDC:Lightning Design Systemのアセットを参照できる$Assetを試してみました
Lightning Design Systemのアセットを参照できる$Assetを試してみました。$AssetはSpring'17から利用できるグローバル変数です。apex:sldsタグと一緒に利用できます。$Asset グローバル変数を使用した Lightning Design System アセットの参照使い方はこんな感じです。<apex:page> <apex:slds...
View ArticleSFDC:Sales Cloud Einsteinの導入方法について
Salesforce World Tour Tokyo 2016でも大きく取り上げられたSales Cloud EinsteinがSpring'17へのアップデートで利用できるようになりました。気になる機能だったのでリリースノートで導入方法について調べてみました。Sales Cloud Einstein: 人口知能 (AI) によるセールスプロセスの各ステップのスマート化 Sales Cloud...
View ArticleSFDC:Lightning Design System v2.2.1の便利コンポーネント
SalesforceのCSSフレームワークLightning Design Systemがv2.2.1まで公開されていました。久しぶりに覗いてみたのですが便利なコンポーネントがいろいろ追加されているみたいです。Lightning Design SystemApp Launcher...
View ArticleSFDC:Spring'17 - Chatter投稿のエディタボタンのラベルが正しく表示されないときの対処方法
Spring'17のバージョンアップ後にChatterの入力欄などでも利用されているリッチテキストエリアのアイコンが正しく表示されない現象に遭遇しました。一時的なものかなと思っていたのですが、Success Communityにこの問題の解決方法が紹介されていました。Spring'17 リリース以降、Chatter...
View ArticleSFDC:取引先と紐付かない取引先責任者をつくるときの注意点
取引先と紐付かない取引先責任者をつくった場合、取引先責任者のアクセス件は常に非公開となります。また非公開の取引先責任者には共有ルールやワークフロールールが適用されないなどのルールもあります。ヘルプには下記のように記載されていました。取引先に関連付けられていない取引先責任者は、組織の共有モデルに関係なく、常に非公開になります。参照できるのは、取引先責任者の所有者およびシステム管理者だけです。非公開の取...
View ArticleSFDC:Spring'17 - グローバル選択リスト値セットでおかしな挙動がみつかったときの対処方法
Success Communityで共有されていたのですが、Spring'17へのアップデート後にグローバル選択リスト値で正しい選択リスト値が選択できない現象がみつかったみたいです。もしこの問題に遭遇した場合はブラウザのキャッシュクリアで解決できるとのことでした。詳細はヘルプにまとめられています。グローバル選択リスト値セットを利用した選択リストで正しい選択リスト値が選択できない
View ArticleSFDC:コンテンツ配信機能で大容量ファイルの共有
Salesforceには社外の人向けにサイズの大きいファイルを送ることができる便利な機能が用意されています。コンテンツ配信の機能です。コンテンツ配信の設定この機能を利用するには設定で下記2つの機能の有効化が必要です。コンテンツ配信Salesforce CRM Contentまた利用対象のユーザにはSalesforce CRM Content ユーザの権限を付与する必要があります。Salesforce...
View ArticleSFDC:SalesforceAモバイルアプリでユーザ編集時に注意すること
Salesforceの管理者ユーザのために用意された便利アプリ『Salesforce A』ですが、ユーザの編集機能を利用する際に注意しておくことがあります。Salesforce...
View ArticleSFDC:Spring'17新機能の紹介動画と資料のリンク
Success CommunityでSpring'17新機能の紹介動画と資料のリンクが共有されていたのでメモです。▼新機能紹介動画・資料 1.Sales Cloud [動画] http://salesforce.vidyard.com/watch/C1teQQ7jyagcToygGNqLsL [資料]...
View ArticleSFDC:Developer Edition組織の有効期限と通知メールについて
Salesforceには開発者が自由に学習 / 動作検証を行うためのDeveloper Edition組織が用意されています。Salesforce Developers Developer...
View ArticleSFDC:取引先責任者の登録情報照会機能とSummer'17廃止予定のお知らせについて
Summer'17のタイミングで取引先責任者の登録情報紹介機能が廃止されるみたいです。Summer '17 での登録情報照会の廃止登録情報紹介機能はこちらから利用できる機能です。取引先責任者に登録されている情報を顧客に更新してもらいたときに利用できます。利用しているところは見たことがなかったのですが、もし利用されている組織があれば代替案等検討しておいた方が良さそうです。こちらSalesforce...
View ArticleSFDC:Lightning LockerServiceの無効化について
LockerServiceが有効になっている組織ではLightning ExperienceのChatter画面を開くと警告が表示されます。こちら質問の投稿やグループの作成などリッチテキストエリアの機能がある場所では表示される仕組みとなっています。これを表示しないようにするにはLockerServiceを無効にしておく必要があります。Lightning...
View ArticleSFDC:Chatterグループとタイル機能の一覧表示
Lightning Experienceではビューページでタイル機能をつかってグループ一覧をわかり易く表示できます。リリースノートメンバー数や公開状況の確認もできて便利そうです。注意点として「最近参照したデータ」のビューではタイル表示をサポートしていません。グループがたくさんある組織では便利そうです。
View ArticleSFDC:LEXとChatter グループへの外部ユーザの招待機能サポートについて
Lightning ExpeienceでもChatterグループに外部ユーザを招待することができるようになったみたいです。Lightning Experience の Chatter グループへの外部ユーザの招待この機能を利用するには「Chatter に顧客を招待する」の権限が必要だと思います。招待機能についてはヘルプに詳しく記載されています。Help | Training | Salesforce...
View ArticleSFDC:LEXとChatterの質問のフィルタ機能について
Spring'17へのバージョンアップでLightning ExperienceのChatterの質問機能に絞り込み機能が追加されたみたいです。リリースノート並び替えたり最良の回答がある質問だけを表示できて便利そうです。ただ、DE組織で確認してみようと思ったのですが、使い方がわかりませんでした。とりあえず便利そうな機能が追加されたみたいです。いつか使い方がわかったら追記しようと思います。
View ArticleSFDC:LEXで使えるChatterの複数ファイル一括共有
Chatterでファイルを共有したいときは1つの投稿に1つずつしか添付できませんでした。そのため複数ファイルを共有する際にはたくさんコメントを投稿しなくてはいけませんでした。Lightning...
View ArticleSFDC:LEXで使えるChatterファイル名の編集機能
Lightning ExperienceでChatterファイルのファイル名を簡単に変更できるようになったみたいです。リリースノート DE組織で試してみました。こんな感じで変更できます。今までは詳細ページに移動して編集リンクをクリックしなくてはいけませんでしたが、ファイルタブなどから簡単に変更することができました。
View ArticleSFDC:LEXで使えるChatterファイルのフォルダ機能 (β版)
フォルダ機能の用意されていなかったChatterファイルですが、Lightning Experienceでフォルダ機能の実装が進められているみたいです。Spring'17ではβ版ですが試すことが可能でした。リリースノート Chatterにフォルダ機能が実装されるというよりは、Salesforce CRM...
View Article